最近になって、骨盤が左右別々に動く、ということがわかってきました。

仙骨と腸骨の間が、2ミリくらい動くらしいです。

ちなみに最大でも3ミリくらいが限界でそれ以上は動かせません。

骨盤を立てるとか、寝かせるとか、耳にしたことがあるかもしれませんが、

2ミリ前後でしかないのに、そんなに重要なの?と思うかもしれません。

ですが、骨盤で2ミリの違いだと、足先では1.5センチ前後のずれとなります。

右だけ1.5センチ高いヒールを履いて、階段を上り下りするところを想像してみてください。

疲れそうですよね。。。

ということで姿勢がすごく大事です。

気が付いた時でいいので、丸まった腰をまっすぐにしましょう。10秒だけでも効果的です。

(専門の方へ;仙腸関節や股関節の可動域を分けていない、等々や、それに付随する~、や、

各関節の前傾後傾内旋外旋屈曲伸展、各筋肉の、、、、等々を細かく言わずに、

あえて一般の方にわかっていただけるように作文しています。)


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です